いつも頭を痛めているInternet?Explorer対策なんですが、Internet Explorer 6.0に対してスマートに透過PNG画像を表示できるようにならないかと思っていました。これまでCSSハックを施して対… 続きを読む IE6 の透過 PNG 対策。
投稿者: pafuxu
zipcloak コマンドでパスワードを設定。
zipcloakコマンドを利用してパスワードで保護しておけば機密性の高いファイルをやり取りする場合に安心です。利用はコマンドラインから行うので、ちょっと煩わしいですが頻繁に使うものでもないのでいいかな。 $ zipclo… 続きを読む zipcloak コマンドでパスワードを設定。
Owl's Nest – ファイルを隠す
デスクトップ中央に、いきなり穴が空いてファイルをそこに隠しておくことができるアプリケーションです。ファイルを出し入れするアニメーションがかわいらしい。隠す領域がデスクトップ中央なので、すべてのウィンドウを閉じてから操作を… 続きを読む Owl's Nest – ファイルを隠す
Safari 3.1.1 – 4件のセキュリティ脆弱性を修正
このアップデータは、主にセキュリティの改善が施されています。 – Safariのアップデート公開、コンテストで発覚の脆弱性に対処 – ITmedia News また、アップデート適用後Webページ… 続きを読む Safari 3.1.1 – 4件のセキュリティ脆弱性を修正
WordPress 2.5 プラグイン自動アップグレード。
WordPress 2.5から採用されたプラグイン自動アップグレード機能。インストールしてあるプラグインに新しいバージョンが出ると、通知されるとともに自動アップグレードを選べるようになります。試しに自動アップグレードでプ… 続きを読む WordPress 2.5 プラグイン自動アップグレード。
ディスプレイをスリープに。
コンピュータの使用をやめようとした時にバックグランドでTime Machineなどが動いている時や、席を離れるのでバックアップをすませてスリープするように設定したときなど。すぐにはシステム・スリープはできないけど、ディス… 続きを読む ディスプレイをスリープに。
Web インスペクタ
Safari 3.1からデバッグメニューを「開発」という名称でメニューに表示できるようになりました。そのメニュー内に「Webインスペクタ」があってWebページの詳細を表示してくれるコマンドです。Webインスペクタを実行す… 続きを読む Web インスペクタ
.Mac 同期を再考。
先日のAirMac接続の問題は、キーチェインをいじるだけじゃダメだったみたいでネットワーク構成を少し変えたところ解決しました。キーチェインを開いたついでにデータを整理整頓しておきました。MacBook Proへ環境を移行… 続きを読む .Mac 同期を再考。
WebKit – フルページ・ズーミング
おすすめはこちら、「フルページ・ズーミング」。通常、文字を拡大(Command+[+]キー)すると、文字だけ拡大され画像の大きさは不変だが、以下のコマンドを実行すると、文字と画像のバランスを維持しつつ拡大できる。最新のW… 続きを読む WebKit – フルページ・ズーミング
AirMac の復旧。
この2-3日、スリープから復帰するとネットワークの接続が切れるようになりました。一旦接続すると安定して稼働しているので様子を見てました。アップルから立て続けにアップデータがリリースされたので、どのタイミングから悪くなった… 続きを読む AirMac の復旧。