ホームページにて参加登録の受付を開始しました。イベント終了後に懇親会を開催しますので、交流を深める機会としてご利用ください。 毎年恒例になりつつある AUGM in OITA を来年2009年も行います。開催日がバレンタ… 続きを読む AUGM in OITA 2009 参加登録受付開始
投稿者: pafuxu
WordPress 2.7 自動アップグレード
WordPress システム本体を自動アップグレードしてくれる機能が WordPress 2.7 から追加されました。このウェブログを運営しているさくらレンタルサーバのスタンダードで、この機能を開発版の頃から4回試してい… 続きを読む WordPress 2.7 自動アップグレード
デジイチ入門です
iPhoneかカメラかでかなり迷いましたが、カメラに軍配が上がりました。そこで気になっていたニコンD90を購入しました。動画も撮れるのでプチビデオとして活用していくつもりです。今回購入したのは – Nikon… 続きを読む デジイチ入門です
Folx – ダウンローダー
ファイルをダウンロードするには、大方 Safari 内蔵のダウンローダーを利用してますがケースによって外部アプリケーションを利用してます。これまでだと、Wget のフロントエンドである Get を使ってましたが Folx… 続きを読む Folx – ダウンローダー
色を操る
Leopard になってから色の採集が楽になったような気がする。カラーパネルには、虫眼鏡の形をしたアイコンが追加されて、それをクリックするとデスクトップに表示されているどの色でも拾って来れるようになった。また、カラーピッ… 続きを読む 色を操る
Name Manegler から NameChanger へ
ファイル名をまとめて変更できるユーティリティを NameChanger に変えて試用中。主に使う用途は、スクリーンキャプチャのリネームに使うので Image Browser 機能が便利そうだから乗り換えてみました。どちら… 続きを読む Name Manegler から NameChanger へ
LaunchBar Tips ファイル操作
Finder ファイル操作の殆どを LaunchBar で行えます。ショートカットの操作体系も Finder に習っているので覚えやすいですよね。 – **情報を見る**: command-I –… 続きを読む LaunchBar Tips ファイル操作
LaunchBar 5 Beta 1
ランチャーユーティリティ LaunchBar 5 のベータが登場しました。来年の1月15日まで無料で試用できるということなので、その頃に正規版がリリースされるのかな。楽しみに待っておきましょう。 さて、今回追加された新機… 続きを読む LaunchBar 5 Beta 1
WordPress 2.7 RC1
間もなくリリースされるであろう WordPress 2.7 のリリース候補に入れ替えてみました。かなりの部分に手が加えられていて、管理画面のインターフェイスはがらりと変わっています。バックアップツールは標準で搭載されるよ… 続きを読む WordPress 2.7 RC1
Google Friend Connect
Google Friend Connect を右サイドメニューに取り付けてみた。説明を読んでみたものの、どのような利点があるのかはまだ分かっていません。 みなさん、気軽に試してください。