アプリケーションを開発するためのアップルが提供する統合開発環境(IDE)です。ダウンロードするにはADC(アップル・デベロッパー・コネクション)の会員になる必要があります。 ダウンロードするファイル容量が半端なく大きいで… 続きを読む Xcode 3.1.1 Developer Tools for Mac?OS?X v10.5
投稿者: pafuxu
LaunchBar: アプリを再起動するスクリプト
アプリケーションにプラグインをインストールして、プラグインを有効にするためにアプリケーション本体を再起動するような場面があると思います。こんな時に役立つ再起動スクリプトです。 — Script to relaunch … 続きを読む LaunchBar: アプリを再起動するスクリプト
bbPressを試運転中。
WordPressの兄弟分であるbbPressを試運転してます。将来のことを考えてbbPress1.0Alphaをインストールしました。どんな目的で、どういう運営をして行くかは今後ゆっくり考えることにします。 ̵… 続きを読む bbPressを試運転中。
Coda: シンボルコメント
Codaには、よく使う文字列を登録しておいて、必要な時にすぐに呼び出せるテキストクリッピング機能が搭載されています。meta要素やlink要素、構造文などを登録するのに使う訳ですが、ちょっと一工夫して使いやすくしてみまし… 続きを読む Coda: シンボルコメント
Dropbox – 無料オンラインストレージサービス
使わない理由がない、どえらい便利なサービスです。 (Via Macの手書き説明書 – まるで自分のハードディスクのように使える2GBまでのストレージサービス『Dropbox』) これは使える!! 無料で使える… 続きを読む Dropbox – 無料オンラインストレージサービス
WordPressのロゴ、ボタン、カラースキームなどの公式データ
WordPressのロゴ、ボタン、カラースキームなどの公式データ (Via WordPressのロゴ、ボタン、カラースキームなどの公式データ – コリス) 公式データがあったんだ。メモメモ。
Coda: スクリプトで便利に。
Codaは標準のままでも使いやすいエディタですが、これにスクリプトを追加するともっと使いやすくなります。 – Beckism.com .:. Textmate Emulation Applescripts f… 続きを読む Coda: スクリプトで便利に。
温泉日和♪
久しぶりに別府の秘湯「ヘビん湯」へ行って参りました。お天気がいい具合に曇り空で、暑くも寒くもなくと快適な温泉日和でした。温泉で1時間半ほどくつろいだあとは、お楽しみの食事はうな重!!です。別府へ来たからにはこれを食べて帰… 続きを読む 温泉日和♪
iTunes8を使ってみる。
今回の目玉はなんと言ってもGenius機能だと思う。パーティーシャッフルとGeniusの違いは?と最初に思い当たるのではないでしょうか。パーティーシャッフルはランダムに選曲するのに対して、Geniusは曲調やジャンルが似… 続きを読む iTunes8を使ってみる。
テキスト編集を快適に。
以前にキーバインドをカスタマイズしたことを書きました。当時はサードパーティ製の日本語入力プログラムを使っていたので不満はなかったのですが、Leopardからことえり4に変えてからちょっと足らない部分が目立つようになってき… 続きを読む テキスト編集を快適に。