Vimも新しく

先日の「bash4を入れてみた」に誘発されて、日頃使いのツールを新しいバージョンで整えておこうとテキストエディタVimをインストールしました。 $ sudo port install vim Vimは、コマンドライン操作… 続きを読む Vimも新しく

Xyle scope – ウェブページ解析ができる

サイトやローカルファイルを指定すると、CSS、HTML解析をしてくれます。 HTMLとCSSを照らし合せて見られるし、CSSの変更は左のブラウザ部分にリアルタイムに反映されるし、逆にブラウザ部分の要素をクリックすれば該当… 続きを読む Xyle scope – ウェブページ解析ができる

iTunes8.1リリース

パフォーマンスとレスポンスが向上してiTunes 8.1が登場しました。私の10GBくらいのライブラリでも一瞬のうちに開けるようになりました。とてもうれしい改善です。ダウンロードやリッピングの速度向上などメンテナンスアッ… 続きを読む iTunes8.1リリース

ウェブページをクリッカブルPDFにする

ウェブページのリンク情報を残してPDFドキュメントとして配布できると幸せになれるというお話。マック同士のやり取りだと、ウェブアーカイブにして配布すれば問題ないけど、配布相手の環境が分からないときにはPDFにして送るのが無… 続きを読む ウェブページをクリッカブルPDFにする